格安チケット自動販売機、金沢駅周辺に計2台、24時間・年中無休で営業中!
ページ内の販売価格およびサービス内容は、特記あるものを除き、
2025年(令和7年)2月1日土曜日 18:00 現在のものです。
【おしらせ】
・金沢駅西口(金沢港口)の格安チケット自動販売機は、2024年(令和6年)12月中旬以降、終日営業を休止しております。金沢駅東口(兼六園口)の格安チケット自動販売機をご利用ください。
・2024年(令和6年)11月1日金曜日より、金沢駅東口(兼六園口)の格安チケット自動販売機は、新紙幣に対応いたしました。金沢駅西口(金沢港口)の自販機、および店舗前の自販機については、現時点で新紙幣に対応しておりません。新紙幣のみをお持ちのお客様は金沢駅東口(兼六園口)の格安チケット自動販売機をご利用ください。
・【金沢駅東口(兼六園口)】※新紙幣対応
(金沢駅前郵便局 となり)
・【当店店舗前】※新紙幣未対応
(此花診療所 真向い)
・当店の自動販売機で販売する格安チケットによっては、取り扱いの有無が異なるものございます。ご注意願います。
★(赤の星印)のついたもの…金沢駅東口(兼六園口)・当店店舗前の自動販売機で販売中の商品
★(青の星印)のついたもの…金沢駅東口(兼六園口)・「金沢駅前郵便局」となりの自動販売機で販売中の商品
★(緑の星印)のついたもの…金沢駅西口(金沢港口)・「大衆酒場 魚八/焼肉ホルモン あかまる」となりの自動販売機で販売中の商品
・商品品目や販売価格などは予告無く、変更する場合があります。なお、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の季節限定で、下記掲載の一部商品を入れ替えて販売する場合もあります。あらかじめご了承下さい。
・鉄道・バスの格安きっぷについては、いずれもおとな1名様1回片道分のきっぷです。おとな1名様が同一経路で1回往復される場合は、同一商品を2つお求めいただければ、往復としてもご利用いただけます。
【 北陸新幹線・金沢駅 → 東京駅 】
【 北陸新幹線・金沢駅 → 上野駅 】
【 北陸新幹線・金沢駅 → 大宮駅 】
※「新幹線回数券」はございません
(回数券発売元のJRでは、既に発行・販売を終了しておりますが、金沢発着の区間は北陸新幹線長野ー金沢開業の2015年(平成27年)以降、発行されておりません)
金沢駅 発着 |
販売価格 |
おトク額 | 取扱い | ||
【駅東】 店舗前 自販機
新紙幣 |
【駅東】 郵便局隣
自販機 |
【駅西】 魚八/あかまる隣自販機
新紙幣 |
|||
東京駅 |
13,150円 |
700円 |
★ (販売中) |
★ (販売中) |
★ (休止中) |
上野駅 |
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
大宮駅 | ─ | ─ |
─ |
─ | ─ |
【 金沢駅 → 大阪駅・新大阪駅 】乗車券のみ(特急券無し)
【 金沢駅 → 京都駅 】乗車券のみ(特急券無し)
【 金沢駅 → 名古屋駅 】乗車券のみ(特急券無し)
【 金沢駅 → 岐阜駅 】乗車券のみ(特急券無し)
※ 「特急回数券」「新幹線回数券」はございません。
(回数券発売元のJRでは、既に発行・販売を終了しております)
※ 下記掲載の特急券は指定席特急料金です。この指定席特急料金は「通常期」のものです。指定席特急料金は、ご乗車日によって「閑散期」「通常期」「繁忙期」「最繁忙期」の4つの区分に分かれております。これらの区分に関してはこちらのページにてご確認ください。これにより、実際の乗車日によって特急料金が異なるため、実際の合計金額(紫字のもの)が下記とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
金沢駅 発着 |
販売価格 |
おトク額 | 取扱い | ||
【駅東】 店舗前 自販機
新紙幣 |
【駅東】 郵便局隣 自販機
新紙幣 |
【駅西】 魚八/あかまる隣自販機
新紙幣 |
|||
大阪駅・新大阪駅 |
4,220円 |
620円 |
★ (欠品中) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
京都駅 | 3,440円 | 300円 |
★ (欠品中) |
★ |
★ (休止中) |
名古屋駅 | 4,110円 | 400円 |
★ (欠品中) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
岐阜駅 | 3,770円 | 300円 |
★ (欠品中) |
★ (欠品中) |
─ |
※北陸新幹線「つるぎ」「はくたか」「かがやき」や、特急「サンダーバード」「しらさぎ」、東海道新幹線「ひかり」「こだま」へ乗車の際は、別途それぞれの区間の特急券が必要です。特急券(指定席特急券など)は、金沢駅を含む全国のJR駅の自動きっぷうりば(自動券売機)や「みどりの窓口」「みどりの券売機」などにて、お求めいただけます。
※ 上記の 金沢駅 → 大阪駅・新大阪駅、金沢駅 → 京都駅 、金沢駅 → 名古屋駅 および 金沢駅 → 岐阜駅の「乗車券」は、ご購入いただいた段階ではそのまま改札を通ってご乗車・ご利用いただくことができません。駅改札を通られる前に、金沢駅を含む全国のJR駅の「みどりの窓口」やオペレータと通話しながら対応できる「みどりの券売機プラス」(JR西日本)、「サポートつき指定席券売機」(JR東海)などにて、「乗車券」の券面に表記されている「乗車日」や「区間」を変更していただくことが必須です。この変更手続きは一度のみ、無料で変更が可能となっております。また、この手続きのタイミングで、特急券を別途お求めいただくことで、北陸新幹線の「かがやき」「はくたか」「つるぎ」や、敦賀駅から運行の特急「しらさぎ」(敦賀駅 → 米原駅・岐阜駅、名古屋駅)、あるいは米原駅で更にのりかえての、東海道新幹線「ひかり」・「こだま」のご乗車が可能となります。
※上記の 金沢駅 → 大阪駅・新大阪駅、金沢駅 → 京都駅、金沢駅 → 名古屋駅 および 金沢駅 → 岐阜駅 のそれぞれの乗車券は【ご乗車日当日】に変更手続きの上でご利用いただけますが、【ご乗車日前日】までに変更手続きの上でのご利用をお勧めいたします。「みどりの窓口」「みどりの券売機プラス」は、駅によって営業時間が異なります(金沢駅の「みどりの窓口」は 7:00 ~ 20:00、「みどりの券売機プラス」のオペレーター対応時間は 8:00 ~ 21:00)。また「みどりの窓口」自体や同カウンターの数が年々減少しており、利用客の集中で変更手続きに時間を要する場合がございます。ご乗車日当日の変更手続きは「みどりの窓口」「みどりの券売機プラス」の受付対応時間外や同混雑などで変更手続きが間に合わず、ご希望の便に乗車できない場合もございます。特に、早朝午前6時台や午前7時台の時間帯に出発する便へのご利用の際は、ご乗車日前日までの変更手続きが必須となります。
※IRいしかわ鉄道(松任駅・津幡駅)や、あいの風とやま鉄道(石動駅・高岡駅など)の「みどりの窓口」では、上記の変更の手続きはできません。またJTBや日本旅行などの旅行会社の窓口でも、変更の手続きはできません。
▼ おひとり様で往復のご利用の際は、2セットお求め下さい。ゆき・かえりとも、おトクにつかえます!
▼平日、土曜日、日曜日・祝日いずれの出発日でも利用できます。
▼当店にてご用意しております格安乗車券は、正規価格にて購入できる乗車券とは異なり、「市内つき」のきっぷではございません。たとえば、おとな1名様で、 金沢駅 → 大阪駅 の【 乗車券のみ 】の格安きっぷ(当店販売価格…4,280円)をつかって、大阪屋市内にあるユニバーサルシティ駅(USJ=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最寄り駅、JRゆめ咲線)まで利用する場合は、京都駅から大阪駅までの運賃(580円)と、京都駅からユニバーサルシティ駅までの運賃(820円)との差額=240円の「のりこし」運賃が別途必要です。大阪駅 → ユニバーサルシティ駅の運賃=190円ではございません。これは、当格安きっぷの乗車券区間が途中の複数の駅で区切られているためであり、その区切られたものの1つが 京都駅 → 大阪駅(営業キロ=42.8キロ、運賃580円)となっており、券面の営業キロが100キロに満たない区間の「のりこし」は、券面に記載の発駅(この場合は京都駅)から実際に到着した駅の区間と、ご購入時にお渡しの乗車券のうち「京都駅 → 大阪駅」の券面に記載の運賃(580円)との差額を「のりこし」運賃として扱われるためです。
▼こちらの格安乗車券は、中学生以上の「おとな」に対して有効です。現在当店では「こども」のきっぷ(=小学生の児童に有効)は販売しておりません。未就学児(=乳児・幼児)のきっぷの扱いは、店頭にてご確認下さい。
【 IRいしかわ鉄道 / あいの風とやま鉄道 / ハピラインふくい 乗車券のみ(特急券なし) 】
金沢駅 発着 |
販売価格 |
おトク額 | 取扱い | ||
【駅東】 店舗前 自販機
新紙幣 |
【駅東】 郵便局隣 自販機
新紙幣 |
【駅西】 魚八/あかまる隣自販機
新紙幣 |
|||
敦賀駅 |
2,580円 |
150円 |
★ |
★ (残りわずか) |
★ (休止中) |
福井駅 |
1,590円 ↓ 1,490円 ★セール中!★ |
70円 ↓ 170円 |
★ (欠品中) |
★ (残りわずか) |
★ (休止中) |
加賀温泉駅 |
840円 ↓ 790円 ★セール中!★ |
40円 ↓ 90円 |
★ (残りわずか) |
★ (残りわずか) |
★ (休止中) |
小松駅・明峰駅 ※1 |
550円 |
30円 |
★ (残りわずか) |
★ (販売中) |
★ (休止中) |
野々市駅・松任駅 |
220円 |
10円 |
★ (販売中) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
西金沢駅 |
210円 |
10円 |
★ (残りわずか) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
津幡駅 |
260円 |
10円 |
★ (販売中) |
★ |
★ |
高岡駅・高岡やぶなみ駅 ※1 |
840円 |
30円 |
★ (残りわずか) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
富山駅 ※1 |
1,240円 |
50円 |
★ (残りわずか) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
・普通列車および快速列車で利用できる、おとな片道1名1回分の乗車券です。上記販売価格は乗車券(運賃)のみとなっております。
・普通列車や快速列車のご利用の場合は、こちらでお求めいただいたあと、券面に表記された有効期限内であれば、駅窓口などで引換などの手続きなく、そのまま改札をお通りいただき、ご乗車いただけます。ただし「あいの風ライナー」にご乗車の場合は、別途ライナー料金が必要です。
・上記の各乗車券では、途中下車(=列車を降りて改札を出ること)は原則できません。
・上記の各乗車券で、表示された駅から先の駅まで(または逆方向)をご利用の場合は、表示された駅から(まで)の運賃が別途必要です。こうした使い方をされる場合、目的地の駅(=実際に改札を通って下車する駅)によっては、上記掲載のおトク額よりもおトクになる場合と、おトクにならない場合とがあります。詳しくは店頭窓口でお尋ね下さい。
※1 金沢駅⇔敦賀駅、金沢駅⇔福井駅、金沢駅⇔加賀温泉駅、金沢駅⇔小松駅、金沢駅⇔高岡駅および金沢駅⇔富山駅の各区間については、「ハピラインふくい」「IRいしかわ鉄道」「あいの風とやま鉄道」(旧 JR北陸本線)の、在来線経由のみご利用いただけます。北陸新幹線には、特急券を追加購入しても一切利用できません。北陸新幹線利用時には、北陸新幹線区間の乗車券(運賃)と特急券が別途必要です。また、金沢駅⇔高岡駅・富山駅で運行の快速「あいの風ライナー」乗車時には別途ライナー券が必要です(当店ではご用意しておりません)。
※2 金沢駅⇔敦賀駅の区間については季節販売です。今冬のシーズンは2024年(令和6年)12月6日に格安チケット自動販売機にて販売を開始いたしました。在庫無くなり次第、販売を再度休止する予定です。
■ こちらの枠内にて掲載しておりました、次の各区間の格安乗車券は、現在格安チケット自動販売機および当店店頭窓口での販売を休止しておりますが、販売を再開する場合もございます。具体的な販売再開日時は未定ですが、販売開始次第、こちらのページにてにておしらせいいたします。
・金沢 ⇔ 米原・長浜 (北陸新幹線・北陸本線経由)
以下の、JR七尾線経由の金沢発着の近距離格安きっぷにつきましては、現在販売しておりません。
■ 金沢 ⇔ 七尾・徳田
■ 金沢 ⇔ 和倉温泉
【 能登方面特急バス 】
【「令和6年能登半島地震」「令和6年9月能登半島豪雨」の影響について】
※能登方面特急バスは、2024年(令和6年)1月1日に発生した能登半島地震や同年9月21日から9月23日にかけての豪雨災害の影響により、災害発生前とは大きく異なる便数・体系で運行しております。
当店にて販売の格安きっぷにつきましては、以下の区間のものを販売しておりますが、運行事業者の最新の運行情報を事前にご確認の上でお求めください。
※ 高速バス「金沢⇔富山」は、2024年(令和6年)3月15日金曜日をもって、運行終了(廃止)しました。
金沢 発着 |
販売価格 | おトク額(起終点バス停乗降での正規運賃との比較) | 取扱い | ||
【駅東】 店舗前 自販機
新紙幣 |
【駅東】 郵便局隣 自販機
新紙幣 |
【駅西】 魚八/あかまる隣自販機
新紙幣 |
|||
輪島 |
2,070円 |
230円 |
★ (欠品中) |
★ (欠品中) |
★ |
・特急バスで利用できる、おとな片道1名1回分の金沢発着のきっぷです。
・「金沢⇔輪島」のきっぷは、バス便全便予約不要となっておりますので、おとな片道1区間1回分ご利用可能です。バス会社窓口などで引換などの手続きなく、そのままご乗車いただけます。ただし、バス便が満席の場合は利用できない場合があります。
・「金沢⇔輪島」は、きっぷの利用期限があります。期限については直接自販機にてご確認ください。また、「金沢⇔輪島」は、金沢駅からのと里山空港(能登空港)まで(から)としても、ご利用いただけます。
・上記の格安きっぷいずれとも、途中下車(=途中のバス停でバスを降りて、再び別のバス便に乗車すること)はできません。
■ こちらの枠内にて掲載しておりました、次の各区間のバス格安きっぷについては、格安チケット自動販売機での販売を終了いたしました。なお、当店店頭窓口にて販売を継続中です。
・金沢⇔穴水(穴水此の木・穴水駅前)
・金沢⇔珠洲
■ こちらの枠内にて掲載しておりました、次の各区間のバス格安きっぷについては、格安チケット自動販売機および当店店頭窓口での販売を終了いたしました。
・金沢⇔名古屋(名鉄バスセンター)
・金沢⇔小松空港
※金沢⇔小松空港は、販売を再開する場合もございます
【 そ の 他 】
販売価格 | おトク額 |
取扱い |
|||
【駅東】 店舗前
自販機 |
【駅東】 郵便局隣 自販機
新紙幣 |
【駅西】 魚八/あかまる隣自販機
新紙幣 |
|||
イオンシネマ 映画鑑賞券 |
─ |
鑑賞する劇場や、日付・時間帯・年齢などによる |
─ |
─ |
─ |
図書カードNEXT 額面 1000円券 |
970円 |
30円 |
★ (欠品中) |
★ (欠品中) |
★ (休止中) |
金沢ゆめのゆ 入浴券 |
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
マクドナルド 引換券(優待券) |
820円 |
メニューによる |
─ |
★ (販売中) |
─ |
テルメ金沢
入浴券 |
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
テルメ金沢 |
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
クオカード 1000円券 |
─ | ─ |
─ |
─ |
─ |
ジェフグルメカード 1000円分 (500円券が2枚のセット) |
─ | ─ |
─ |
─ |
─ |
JR西日本 株主優待券 |
5,850円 |
乗車区間による |
★ (販売中) |
★ (販売中) |
★ (休止中) |
ANA(全日空) 株主優待券 ※2025年(令和7年)5月31日期限 |
900円 |
搭乗日および搭乗区間による |
★ (販売中) |
★ (販売中) |
★ (休止中) |
JAL(日本航空) 株主優待券 ※2026年(令和8年)5月31日期限 |
1,000円 |
搭乗日および搭乗区間による |
★ (販売中) |
★ (販売中) |
★ (休止中) |
近畿日本鉄道(近鉄) |
1,980円 |
乗車区間による |
★ (販売中) |
─ |
─ |
580円 |
(こちらも参照) |
★ (販売中) |
★ (販売中) |
─ |
|
─ | ─ |
─ |
─ |
― |
・「イオンシネマ 映画鑑賞券」とは、「イオンシネマ金沢フォーラス」、「イオンシネマ金沢」(旧称・ワーナーマイカルシネマズ金沢)、「イオンシネマ新小松」など、全国の「イオンシネマ」にて1名分利用できる映画鑑賞券です。この「イオンシネマ 映画鑑賞券」は、石川県かほく市の「イオンモールかほく」内の映画館「シネマサンシャインかほく」や、富山県高岡市の「イオンモール高岡」内の映画館「TOHOシネマズ高岡」では利用できません。なお「イオンシネマ」の各劇場によって、正規の鑑賞料金が異なります。有効期限…直接自販機にてご確認ください。
・「図書カードNEXT」は、従来の「図書カード」や「図書券」と同様、日本全国の書店(本屋さん)でご利用いただけるプリペイドカードです。また書店だけでなく「ヴィレッジヴァンガード(ヴィレヴァン)」や「アニメイト」の実店舗各店でも、書籍・文具だけでなく各種雑貨・グッズのお支払いにもご利用可能です。なお、カードデザインをお選びいただくことはできません。あらかじめご了承ください。有効期限…2030年(令和12年)12月31日またはそれ以降
・「金沢ゆめのゆ 入浴券」は、石川県金沢市藤江南にある健康ランド「金沢ゆめのゆ」入館時にご利用いただけるチケットです(石川県加賀市の「加賀ゆめのゆ」ではつかえません)。日帰り入浴(5:00~翌1:00)の場合、こちらのチケットは入館時の追加料金のご負担はなく、また平日だけでなく土曜日・日曜日・祝日でも、いつでもご利用いただけますが、深夜帯(1:00~5:00)に2時間以上またがってご利用の場合は、出口精算時に追加料金のお支払いが必要です。なお、現時点では、平日・土日祝日問わずいつでもご利用いただけることとなっておりますが、発行元の施策により内容が変更となる場合もございます。有効期限…直接自販機にてご確認ください。
・「マクドナルド 引換券(優待券)」は、全国の「マクドナルド」の各店舗にて、お好みのハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクに引き換えることができるチケット(「日本マクドナルド」の株主優待券)です。Lサイズの引き換えもできます!期間限定メニューや「夜マック」(=パティ(肉)が倍になる)のセットにも利用できます!なお、数量限定品(過去の例・ギガビックマックなど)には利用できません(詳しくはマクドナルドにてご確認下さい)。有効期限…2025年(令和7年)3月31日
・「テルメ金沢 入浴券【平日専用】」は、石川県金沢市・北陸自動車道金沢西インターチェンジ近くの健康ランド「テルメ金沢」へ、有効期限内であれば平日に限りご利用可能な入場券です。ただし、深夜帯(1:00~6:00)をまたいで滞在される場合は、出口精算時に追加料金のお支払いが必要です。有効期限…直接自販機にてご確認ください。
・「クオカード」は、コンビニエンスストアや書店、ドラッグストアなど、全国のクオカード加盟店各店共通で利用できるプリペイドカードです。具体的な利用可能店舗はこちらをご覧ください。なお、カードデザインをお選びいただけませんので、ご贈答(プレゼント)には向きません。あらかじめご了承ください。
・「ジェフグルメカード」は、外食チェーン店を中心に、全国のジェフグルメカード加盟店各店共通で利用できる食事券です。具体的な利用可能店舗はこちらをご覧ください。なお、自販機にて販売中の「ジェフグルメカード」は、1つの商品選択ボタンに対して、500円額面のものが2枚封入されております(500円券2枚=1000円分の1セット)。奇数単位(1枚、3枚、5枚…)でお求めご希望のお客様は、店頭窓口にて1枚485円でお求めいただけます。
・「JR西日本 株主優待券(鉄道割引券)」とは、優待券1枚で、JR西日本の営業路線の乗車券(運賃)・特急券などが片道分50%引きで買うことができるようになる割引券です。詳しくはこちらのページをご覧ください。なお、販売価格につきましては相場等による変動により時価となります。あらかじめご了承ください。有効期限…2025年(令和7年)6月30日 / この有効期限内であれば、平日だけでなく土曜日や日曜日・祝日、春休み、ゴールデンウィークの時期でもつかえます!
・「近畿日本鉄道(近鉄) 片道乗車券」とは、乗車券1枚で、近畿日本鉄道(近鉄)の鉄道線に1名様片道1区間利用できるきっぷです(近鉄の株主優待券です)。鉄道線利用において、近鉄特急などを利用の際は、別途「特急券」など各種チケットが別途必要です。詳しくはこちらのページをご覧ください。有効期限…2025年(令和7年)5月31日 / この期間内であれば、平日や土曜日・日曜日・祝日や春休み、ゴールデンウィークでもつかえます!
・「ANA 株主優待券」とは、優待券1枚で、ANA(全日空)の国内線航空便の航空券が、片道1区間1便において、通常の運賃の一種である「ANAフレックス(ANA FLEX-D)」の運賃の50%引きで買うことができるようになるチケットです。詳しくはこちらのページをご覧ください。なお、販売価格につきましては相場等による変動により時価となります。あらかじめご了承ください。搭乗期限…2025年(令和7年)5月31日 / この搭乗期限内でかつ株主優待の座席枠に空きがあれば、平日だけでなく土曜日、日曜日、祝日、春休み、ゴールデンウィークの時期でもつかえます!
・「JAL 株主優待券」とは、優待券1枚で、JAL(日本航空)の国内線航空便の航空券が、片道1区間1便において、通常の運賃の一種である「フレックス」の運賃の50%引きで買うことができるようになるチケットです。詳しくはこちらのページをご覧ください。なお、販売価格につきましては相場等による変動により時価となります。あらかじめご了承ください。搭乗期限…2026年(令和8年)5月31日 / この搭乗期限内でかつ株主優待の座席枠に空きがあれば、平日だけでなく土曜日、日曜日、祝日、春休み、ゴールデンウィーク、お盆の時期でもつかえます!
・「富山地方鉄道(地鉄) 片道乗車券」とは、乗車券1枚で、富山県内にて電車・バスを運行している富山地方鉄道(地鉄)の鉄道や路面電車、路線バスに1名様片道1区間利用できるきっぷです(地鉄の株主優待券です)。鉄道線利用において、特急列車や指定席を利用の際は、別途「特急券」や「座席指定券」が必要です。なお、以下のバス便・区間については当乗車券は利用できません。これらの区間乗車時には別途所定の運賃などが必要です。有効期限…2025年(令和7年)6月30日 / この期間内であれば、平日や土曜日・日曜日・祝日、春休み・ゴールデンウィークの時期でもつかえます!
【当店にて販売の「地鉄 片道乗車券」が利用できないバス便とその区間】
・富山県外と各都市を結ぶ高速バス便 全便全区間(氷見・高岡・砺波・富山⇔東京(池袋・新宿)、富山⇔京都・大阪、富山⇔名古屋、富山⇔新潟、富山⇔白川郷・高山、室堂・弥陀ヶ原⇔東京(池袋・新宿・渋谷・東京駅))
・富山県内で完結する高速バス全便(富山駅前⇔砺波・福野・福光・城端)
・夏山バス 全便(富山駅前⇔室堂、宇奈月温泉⇔室堂、富山⇔有峰・折立)
・ぶりかにバス(観光定期路線バス)
・富山市内周遊ぐるっとBUS 全便
・地方自治体などにより委託運行しているバス(コミュニティバス・フィーダーバスなど)
・定期路線の無い臨時運行バス(スカイバス、富山駅前⇔富山県総合運動公園陸上競技場(カターレ富山のホームゲーム開催時など)、富山駅前⇔アルペンスタジアム など)
・「立山黒部アルペンルート 立山⇔黒部湖」とは、当券1枚で、立山黒部アルペンルートの立山駅から黒部湖駅 または 黒部湖駅から立山駅のいずれか片道一方向に対してケーブルカーやバス、ロープウェーなどをのりついで利用できるきっぷです(立山黒部貫光の株主優待券です)。この券は、当店にてお求めいただいた時点ではすぐに利用(乗車)できず、立山駅または黒部湖駅の受付窓口にて引き換える必要があります。関電トンネル(黒部ダム駅⇔扇沢駅)の電気バスや扇沢駅以東の路線バス・高速バスなどについては当券は利用できません。これらの区間乗車時には別途所定の運賃などが必要です。